2022/03/27

【玉川上水勉強会】小平市にとって歴史的、文化的、精神的に中核に位置する玉川上水について有識者の方々からご講義。小平市にとって大変重要なテーマです。私も小平市に住む時に玉川上水を見て大好きになりました。この玉川上水をどのように遺すのか、緑をどのように残せるのか、将来像を考える契機となりました。辻野五郎丸氏 中央大学客員教授 玉川上水・分水網を生かした水循環都市東京連絡会

●玉川上水の開削時には緑はなく、玉川上水の深さも現状のものよりは浅かった
●現状は木々の成長により、玉川上水の土が崩れている。その状況からは今後玉川上水自体がなくなってしまう可能性がある。
●玉川上水を維持するには通水をすることになる。そのことは、上流箇所から下流に至る各自治体や東京都、都民との合意形成が必要な政治的課題である。高槻成紀氏 理学博士 玉川上水花マップネットワーク代表 麻布大学元教授●玉川上水を将来どのように遺すのかをイメージすることが必要。
●玉川上水の学び屋とした仮称 玉川上水イーレをつくるのはどうか。博物館のイメージ

▶︎玉川上水・分水網の構成と関連遺構に関する調査https://foundation.tokyu.co.jp/…/uploads/2018/03/G234.pdf

※こちらで参考資料を共有させていただきます#玉川上水#玉川上水緑道