2021/08/07

【議員に必要な力とは】

毎日議会。本日も暑い中、お越しいただきました市民の方からご相談を頂戴しました。ワクチンのこと、小中学校の夏季中のこと、コロナ禍での各地域の状況。議員としてたくさんの方から色々ご指摘を含めて、ご意見をいただくのは、ありがたいことであります。そうした中でどうしたら、その声に応えていけるのか、どんな力を備えれば良いのか常日頃考えるところです。

▶︎議員=『公』の立場として求められる松岡的に考えるコンピテンシー(行動特性)

●感性力 市民の声を受け止められる力。また、その声の先や裏側にある声を想像して受け止められる力

●企画力 課題を解決をどうやって、何を用いて解決するのかを考え企画する力

●説明力 企画した施策の効果効能はどのようなものがあるのか。なぜ、この施策をするのか。ご説明差し上げる相手に適した言葉遣い、言葉の選定をするなどしたわかりやすく伝える力他にもありそうですが、いずれにしても良いまだまだ勉強が必要です。