2022/06/10

【小平市の6月決まった予算(補正予算1号)のポイントをご報告します】

【小平市の6月決まった予算(補正予算1号)のポイントをご報告します】

予算は約7億円の増額。家計で言うところの貯金は財政調整基金は31億円となっています会派で提案していた感染防止徹底協力金などは引き続き実施です。また、原油価格・物価高騰等総合緊急対策により新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を大幅に拡充し、1兆円の「コロナ禍における原油価格・物価高騰対応分」という新たな枠を創設しています。自民党が岸田文雄総理に申し入れた総合緊急対策に向けた提言でも、同交付金の拡充や交付金の積極的な活用を自治体に強く促す必要性に触れており、今回の拡充は提言を踏まえた措置となっています。新たな枠の創設により、国が行う支援策に加え、自治体は地域の実情に応じてコロナ禍での原油高や物価高に直面する生活者と事業者への支援をきめ細かく講じることができることになりました。国でつくった財源が小平市でも実現をしたかたちとなります。

子育て世帯特別生活支援給付金 児童1人当たり 一律 5万円※令和3年4月分の児童手当または特別児童扶養手当の受給者で住民税非課税の方給付金は、申請不要で受け取れます。家計急変世帯等の方は申請が必要です

学校給食食材高騰に対しての支援一食あたり3.1%分支援
●小学校 1,2年生(低学年)236円:7.3円分/3,4年生(中学年)250円:7.8円分/5,6年生(高学年)265円:8.2円●中学校 300円:9.3円分

✔️

収入が減少し生活に困窮する方向けへの支援家賃等への支援「住居確保給付金」3か月間の再支給の申請期限を令和4年8月末日まで延長

四回目のワクチン接種ワクチン接種費用、送迎支援の予算など

介護事業者、障がい事業者、農業者、事業者への燃料費等の負担軽減のための支援燃料費等の負担軽減のための支援農業事業者:①車両用の燃料費②施設用の燃料費③肥料用経費 各最大10万円  事業者:①燃料費 最大10万円  介護事業者・障がい事業者等:①光熱費・ガソリン代 最大10万円  

商工会スクラッチカードキャンペーンの支援スクラッチキャンペーンを二回実施。一回目8.9月ごろ実施、二回目12,1月ごろ実施予定

感染防止徹底協力金感染防止対策の協力市内事業者へ3万円支給。最短で8月ごろ入金開始予定。

▶︎小平市補正予算ポイントhttps://docs.google.com/…/1ducdkYKPWS5L6XvzRj93…/edit…