2020/09/02

【小平市の小中学校の体育館に冷暖房をつけよう】

本日は、武蔵村山市の第一中学校の体育館の冷暖房設備の視察を会派で行いました。空調設備の目的としては、主に学校授業及び式典時の環境対策、また災害時の避難所としての環境対策との事。背景、目的、予算規模、補助金などの財政処置、機種選定、スケジュールについて等々ご案内をいただきました。百聞は体験に如かず!本当に涼しいーー!空間でした。小平市の子たちのためにも防災上の観点においても設置の必要性を感じました。また、視察には波多野けん武蔵村山市議会議員にもご同行いただきご説明をいただきました。9月議会に向けて活かしてまいります。ご説明いただきました、みなさまお忙しい中ありがとうございました。

参考 波多野けん議員のオフィシャルホームページ
http://www.ken-project.com/“我々、新政会と公明党両会派合同で、7月13日、設置工事中の雷塚小学校と設置が完了して稼働している第一中学校の体育館へ。多少涼しい気温ではありましたが、第一中学校の体育館内はちょっと寒さを感じるくらいです。今後、12月末までに市内全ての小・中学校の体育館にエアコンを設置、稼働を始めます。

参考 WBGT 暑さ指数https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php

#小平市の小中学校の体育館に冷暖房をつけよう#武蔵村山市