【小川四番土地区画整理事業完成おめでとうございます】



完成式典に出席いたしました。平成29年10月6日に組合設立認可され、さらには勉強会などを考えるとさらに長く年月がかかりました。この間の関係各位のご努力には心より感謝申し上げます。引き続き小平市は道路事情の改善が特に課題でありますので本事業は今後のまちづくりの参考になるものです。以下簡単に事業概要をご報告します。
●小川村開拓の特徴的な「短冊形地割」が残されており、北側に西武鉄道拝島線、南側に青梅街道に挟まれ、青梅街道沿いには住居が立ち並び、その裏側に細長い農地(生産緑地)が続いています。※1
●地区内には狭幅員(1.8m)の農道が数本あるのみで、農業を継続するにも公共施設整備が必要であることから本事業を実施。※2▶︎道路整備の遅れが課題となっています。
●組合解散認可時点において、地区内の保留地街区には36棟の戸建住宅が建築され、入居者は既に9割を超えており、これまで鉄道敷地と青梅街道沿いの既存住宅により分断されていた農地が、住と農が共存する新たな街に生まれ変わりました。当地区のように、幹線道路や水路に平等にアクセスできる短冊形地割は、農業には優れた手法として多くの地域で実施されてきました。
※3▶︎事業の概要とあらましhttps://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/057/057415.html
▶︎出典 大和測量ブログ :: 小平市小川四番土地区画整理事業が完成、 組合の解散が認可告示※1-3http://www.daiwa-sokuryou.jp/index.php/blog/353※とてもわかりやすくまとまっています。